2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 sunny 若い人へ提言 To youth of the world【2025年最新】ネパール抗議デモの真実——若者の叫びと日本で暮らす留学生の声 【2025年最新】ネパール抗議デモの真実——若者の叫びと日本で暮らす留学生の声 ネパールで広がる若者の抗議デモ 2025年9月、ネパールで前例のない規模の抗議デモが発生しました。 主導しているのは「ジェネレーショ […]
2025年9月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月25日 sunny 若い人へ提言 To youth of the worldNO2 最新!「なぜ今も続く?」インド・パキスタン紛争の行方と日本で学ぶ留学生の声 イメージ 【2025年最新】 「なぜ今も続く?」インド・パキスタン紛争の行方と日本で学ぶ留学生の声 世界には長年続く対立が存在します。 その中でもインドとパキスタンの対立は、 70年以上にわたり解決の糸口を見つ […]
2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月15日 sunny 若い人へ提言 To youth of the worldNO1,「なぜ今戦うの?」— 印パ紛争の行方と日本で学ぶパキスタン留学生の思い イメージ 「なぜ今戦うの?」— 印パ紛争の行方と日本で学ぶパキスタン留学生の思い 2025年9月15日現在、世界は再び不安定な局面を迎えています。 これまでにもロシアによるウクライナ侵攻や、イスラエルとパレスチナの対立 […]
2025年9月6日 / 最終更新日時 : 2025年9月6日 sunny 世界のハプニング アメリカ、カナダ North America何故、グリーンランドが注目!?北極圏をめぐる米・ロ・中の静かな戦争 イメージ 何故、グリーンランドが注目!? トランプ大統領が狙ったグリーンランド —— 北極圏をめぐる米・ロ・中の静かな戦争 世界を驚かせたニュース 「トランプ米大統領、グリーンランド購入を検討」——。 私達一般の庶民に […]
2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 sunny 世界のハプニング アメリカ、カナダ North America気になる日米株価高騰 史上最高水準更新!今後のトランプ大統領の取り組みは? — 気になる日米株価高騰 史上最高水準更新! — 今後のトランプ大統領の取り組みは? — イメージ 2025年8月15日、日本の日経平均株価と アメリカのダウ工業株30種平均(D […]
2025年8月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月16日 sunny 世界のハプニング アメリカ、カナダ North Americaパナマ運河は誰のもの?アメリカorパナマ 運営主体が二転三転? パナマ運河は誰のもの?アメリカor パナマ 運営主体が二転三転? トランプ大統領の取り組みは? 私の記憶にある昭和のパナマ運河 私は 1950年代 田舎の教師の家で生まれ幼い頃は 山や田んぼ、畑を走り回っていま […]
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 sunny 世界のハプニング ヨーロッパ各地 Europe終結はいつ?命の水をめぐる攻防——ナイル川ダム問題、今後の展開に注目! イメージ 終結はいつ?命の水をめぐる攻防——ナイル川ダム問題、今後の展開に注目! 先日、英字新聞で「エチオピアの巨大ダム建設が間もなく完成する」 というニュースを目にしました。 ついにこの日が来たか──私は静かな感 […]
2025年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 sunny アメリカ体験記 USA消える??FEN(Far East Network)の思い出!深夜ラジオから流れるアメリカ イメージ 消える??FEN(Far East Network)の思い出 〜深夜ラジオから流れるアメリカ、そして終わりの足音〜 ■ 瀬戸内の風とFENの声 先日、思わず耳を疑うようなニュースが飛び込んできました。 アメリ […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 sunny 世界のハプニング アメリカ、カナダ North America憧れのフルブライト奨学金が消える? 警察回りと「UAジャーナリズム」への挑戦 イメージ 憧れのフルブライト奨学金が消える? 警察回りと夜討ち朝駆けの日々、そして「UAジャーナリズム」への挑戦 大学を卒業して、私は地方のローカルテレビ局に入社しました。 配属されたのは報道部。 何も分からない […]
2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 sunny 世界のハプニング ヨーロッパ各地 Europe【後編】ドイツの参戦姿勢とNATOの覚悟—— ヨーロッパはどこへ向かうのか? イメージ 【後編】ドイツの参戦姿勢とNATOの覚悟—— ヨーロッパはどこへ向かうのか? 湾岸戦争と「後方支援」というジレンマ 1991年の湾岸戦争。当時の私は、連日の報道をテレビの前で見つめながら、 ある違和感を抱 […]