USA セントラルパークで出会ったミュージックパワー!

私はニューヨーク滞在中、暇なときは歩いて10分程のセントラルパークに遊びに行きました。
土曜、日曜の午後は大抵、大勢の住民、観光客が訪れ大混雑状態でした。
そこでは、人は散歩やおしゃべり等思い思いに余暇を楽しんでいましたが、時には
ストリートミュージシャンが公園内のあちこちで独自の演奏をしていました。
そこで、演奏に応じてドネーション(寄付)を受け付けていましたが、
中には南米や東南アジア、インドからのグループもいて、公園は国際色豊かな「ミュージックスポット」に
早変わりしていました。

私は 南米から来たグループの演奏をよく聴きましたが、演奏自体は少し雑で荒っぽい感じでした。

しかし、なぜか「ハートフル」で心が惹きつけられる音楽でした。

そして、時々私にも耳慣れた曲が演奏され、NYの大都会の真ん中でこころが癒されました。

ある日、私がセントラルパークに行くとあるグループのところが人垣ができていました。

日本人の私にも、聞きなれた曲を演奏していました。

それは、サイモンとガーファンクルの「コンドルは飛んで行く」でした。

この曲は、南米の伝統的な曲なので南米のグループが演奏する事は不思議ではないのですが

私が日本で、レコードで聞いたサイモンとガーファンクルの華麗?な曲調に比べると

少し重い哀愁を帯びた感じでした。

南米の実生活からにじみ出る苦しさ、虚しさ等が表れている感じでした。

このグループは、この曲の他にも数曲を演奏して休憩に入りました。
このタイミングで、私が少し寄付(投げ銭)をすると喜んでくれました。

そして、私は彼らと少し話をしました。

リーダーは気さくな感じの若者で、私達は「コロンビアから来た。ここで人気を呼び、

評価されたいと思っている。」と語りました。

そして、私たちは「ここで認められればヨーロッパを回りアジア、日本にもいくよ!」と

笑顔で教えてくれました。
音楽で国境を軽々?と超えていく「音楽のソフトパワー、バイタリティー」を感じました。

そして、再び演奏を始めましたが、彼らの笑顔のパフォーマンスが印象的でした。

 

USA Music Power met in Central Park!

 

During my stay in New York, when I had free time,
I went to Central Park, a 10-minute walk away.

On Saturday and Sunday afternoons, the park was usually crowded with many residents and tourists.

People were enjoying their leisure time there, strolling, chatting, etc.,
but sometimes there were also street musicians playing in the park.

Sometimes, street musicians would play their own music here and there in the park.

Some of the groups were from South America, Southeast Asia, and India,
turning the park into a “music spot” with an international flavor.

I often listened to the group from South America,
whose performance itself was a bit messy and rough.

But somehow the music was “heartfelt” and captivating.

And sometimes they would play a song that sounded familiar to me, too,
and it would soothe my soul in the middle of the big city of New York.

One day, when I went to Central Park, I saw a crowd of people gathered around a certain group.

They were playing a song that even I, a Japanese, was familiar to me.

It was “The Condor is Flying Away” (in Japanese) by Simon and Garfunkel.

This song is a traditional South American song,
so it is not surprising that a South American group would play it.

But it was not as good as the brilliant tune of Simon and Garfunkel’s song
that I had heard on record in Japan.
Compared to the brilliant tune of Simon and Garfunkel’s song that I heard on record in Japan

It seemed to express the bitterness, emptiness, etc. that ooze from real life in South America.

The group played a few more songs before taking a break.

At this point, I made a small donation, which they were happy to receive.

I then had a short chat with them.

The leader was a friendly-looking young man and we said,

“We are from Colombia. We want to be popular here .

And then we said, “If we are recognized here, we will be able to make a name for ourselves.

And we said, “If we are accepted here, we will go to Europe, Asia,
and Japan! He told us with a smile.

He told us with a smile.

I felt the “soft power and vitality of music” that transcends national borders with ease.

We felt the “soft power and vitality of music” that easily transcends national borders.

They started playing again, and their smiling performance was impressive.

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です