今年の思い出:紅茶の国スリランカの研修生「日本は物価が安いね~!憧れの〇〇〇は約1/20だよ~]

   

今年の思い出:紅茶の国スリランカの研修生の日本生活!

「日本は物価が安いね~!憧れの〇〇〇は約1/20だよ~」

これは、今年(2023年)春に出会ったスリランカの20歳くらいの青年との話です。

彼は市内のコンビニでアルバイト店員として働いていました。

体格がよく、色は黒く、髪は軽いパーマ姿でした。

最初は、アメリカ人かとも思いました。

何回か買い物をするうち、顔見知りになったので、

私が英語で「どこから来たの?」と聞くと

「スリランカね~」と答えました。

「貴方スリランカ知ってる?アッ知っていますか?」と軽いノリで、

日本語で答えてくれました。

私はスリランカの青年と話すのは初めてだったので少し驚きました。

私が「何故、ここにいるの」と聞くと、彼は将来、自動車の工場で

技術者として働きたいので自動車の販売店で勉強しているとのことでした。

卒業したら「多分広島で就職します」とのことでした。

余談です。それでは、「スリランカ」はどんな国でしょうか?

私の子供の頃習った時は「セイロン」と言われ、インド洋の島国です。

そして、首都はコロンボ、紅茶の生産地として有名です。

 イメージ

これくらいしか知識がなかったのでちょっと調べてみると、

意外な事実がありました。

歴史的に言えば、1948年イギリスから自治領(英連邦王国)のセイロンとして

独立し、1972年にはスリランカ共和国に改称し、

1978年から現在の国名になりました。

人口は約2200万人(2018年)です。

経済面で言えば、2016年時点で、日本とスリランカの貿易額は約1,022.3億円で、

日本はスリランカにとって第3位の輸入相手国、第10位の輸出相手国です。

また、ありがたい事ですが、2011年に発生した東日本大震災の際には、

スリランカ政府から8,000万円の義援金と300万個の紅茶のティーバッグが

寄贈された経緯もありました。

さらに、2018年での在日スリランカ人留学生は8,329人で、

在日留学生総数の2.8%を占めており、留学生の国・地域別では第6位と

なっていました。

私の想像以上の人が日本で学んでいました。

 イメージ

話を戻します。

彼は煙草を吸うので、ある日、灰皿(喫煙スペース)のところで偶然出会い、

しばらく話しました。彼は母国語と英語、日本語を話します。

彼に母国の現状を聞くと、現在は中国の一帯一路政策で債務不履行危機に陥り、

国の政策が二転三転しているため、国民の生活も大変苦しいとの感想でした。

  イメージ

通常、彼は仕事の合間の休憩時間で煙草をすっているので

長時間は話ができませんでした。

しかし、ある時、時間の余裕があったので、私たちは少し長く話をしました。

「貴方は何故に日本に来たの?」と聞くと、「

日本語の勉強です。」と答えました。

「どこで?」と聞くと、「広島です」と答えました。

そして、「広島はみんなフレンドリーで住みやすかったよ」と続けました。

彼に日本の感想を聞くと、一言「日本良いね~」と答えました。

「なぜ?」と聞くと、「物価が安いよ~」「普段の生活費も安いし!」

「一番は車の値段だね!日本で中古車を買うにはアルバイト2~3か月分の給料で

買えるけど、スリランカでは5年かかるよ~」と答えました。

彼は車が好きなので、嬉しそうに、驚いたように話してくれました。

それに「当然、安心で安全 また食べ物が安くて美味しいよね!」

とも話してくれました。

私は、スリランカの生活がどんな感じか分かりませんが、

一つの物価の尺度として、中古車の値段の比較が出るとは思っていませんでした。

同時に、私はなるほど、こうした比較もあるのだと感心しました。

彼が車を好きで将来整備工になりたいと言ったので、

「なるほどな~」とも思いました。

 イメージ

そして、私は「君は明るくてユーモアもあるから将来はスーパーリッチになるよ!

間違いなく」と言うと、彼は笑って「ありがとうございます。」と答えました。

最後に、私は彼に「君は面白いから、一度ご飯でもおごるよ!」と言うと、

彼は笑いながら「ありがとう、貴方は優しいね」と答えました。

私は外国の青年が国内で働いたり学習したりするのを見るのが好きでした。

海外を旅して、いろいろ経験していると、様々なシーンの遭遇し、

私とは違う視線、目線、考え方で人生を歩く若者の姿をみるのが好きでした。

 

そして、暫くして次にあった時、「ここの住み心地は?」と聞くと、

彼は「広島はよかった。みんな親切でウェルカムただ、

ここは少しちょっと違うね 怖い!」と答えました。

「なぜ?」と聞くと、彼は「ここの人は少し話して、

理解できないとすぐに怒り出す?

言葉がえらそう?乱暴になるんだよ!」とリアルな体験を話してくれました。

その後、確かに彼が何かのトラブルでお店の先輩と話している光景を

見ましたが、小柄な先輩がかなり偉そうに上から目線で話していました。

彼が、大きな体を小さくして「ハイハイ」と従順に対応していました。

私は彼の心情を察しました。

また、彼は、普段の生活の中で「日本は食事が美味しくて、

野菜にお肉に~最高だよ!」と話してくれました。

そして、日本は全国どこでも「安心、安全で、ず~と住みたい国だよ!」

とも言っていました。

ある時は、私がコンビニの外で一服した後、

何も買わないで帰ろうとした時、

中のカウンターに居た彼が私に気が付いて大きく手を振ってくれました。

本当に「ユーモア、茶目っ気のある好青年」でした。

その後、しばらく会わなかったので、お店の人に聞くと

「急にやめて九州の方に行った」とのことでした。

私は彼と一度ゆっくり話がしたかったのですが~。

彼は「もうしばらくこの街にいるよ」と言いながら

急に転居した事を聞くと、かなり寂しい気持ちになりました。

この街の人がもう少し、海外の若者に優しくしてあげれば、

今回のようなことにはならなかったのに、とも思います。

島国の閉鎖性と経済大国のプライドがこうした状況を生んだのか?と

思うと、グローバル社会の中でのこの国の孤立を助長しそうで

暗澹たる思いになりました。

 

続く! 次回はスロバキアの女性ジャーナリストの体験記!

 

 

 image

Memories of this year:

The life of a trainee from the tea country, Sri Lanka, in Japan!

“Japan is inexpensive, right? Longing 〇〇〇 is about 1/20 .”

This is a story about a young man from Sri Lanka, around 20 years old,

whom I met this spring (2023).

He worked as a part-time convenience store clerk in the city.

 

He had a robust physique, a dark complexion,

and his hair was lightly permed.

At first, I even thought he might be American.

After a few shopping encounters and becoming somewhat familiar,

when I asked him in English,

“Where are you from?” he replied, “Sri Lanka~.”

With a casual tone, he answered my follow-up in Japanese,

 “Do you know Sri Lanka?” I was a bit surprised as

it was my first time talking to a young man from Sri Lanka.

When I asked him, “Why are you here?”

he explained that he wanted to work as a technician in a car factory

in the future, so he was studying at a car dealership.

He mentioned that he would probably find employment in Hiroshima

after graduation.

As a side note, let me share some information about “Sri Lanka.”

 In my childhood, it was called “Ceylon,”

an island nation in the Indian Ocean.

The capital is Colombo, and it is famous for tea production.

  image

Having limited knowledge,

I decided to investigate it and found some surprising facts.

Historically, in 1948, it gained independence from the United Kingdom

as the Dominion of Ceylon (a Commonwealth realm)

and later changed its name to the Democratic Socialist Republic

of Sri Lanka in 1972, adopting the current name in 1978.

The population is approximately 22 million (2018).

Economically, as of 2016,

the trade volume between Japan and

Sri Lanka was around 102.23 billion yen,

with Japan being the third-largest importing partner and

the tenth-largest exporting partner for Sri Lanka.

Additionally, during the East Japan Great Earthquake in 2011,

Sri Lanka donated 80 million yen in aid and 3 million tea bags.

  image

Returning to the story, since he smoked,

one day we met by chance in the smoking area,

and we chatted for a while.

He spoke his native language, English, and Japanese.

When I inquired about the current situation in his home country,

he mentioned the debt crisis due to China’s Belt and Road Initiative,

causing policy fluctuations and making life challenging for the citizens.

As he usually smoked during breaks at work,

we couldn’t talk for an extended period.

However, on one occasion when there was some free time,

we had a longer conversation.

image

When I asked, “Why did you come to Japan?” he replied,

“To study Japanese.”

When I asked, “Where?” he said, “Hiroshima.” He continued,

“Hiroshima was great. Everyone was friendly and welcoming.”

When I asked about his impression of Japan,

he simply said, “Japan is good~” and,

when questioned why, he responded,

“It’s inexpensive. Daily expenses are low!

The best part is the price of cars! In Japan,

you can buy a used car with 2-3 months of part-time job salary,

but in Sri Lanka, it takes 5 years~”

He seemed delighted and surprised as he spoke,

especially when it came to cars.

He also mentioned, “Of course, it’s safe and secure,

and the food is cheap and delicious!”

While I don’t know how life is in Sri Lanka,

I never expected a comparison of used car prices

as a measure of cost of living.

Simultaneously, I was impressed by such comparisons.

Since he expressed his interest in cars and wanting to become

a maintenance worker in the future,

I said, “I see~ You’re cheerful and humorous,

so you’ll undoubtedly becomesuper rich in the future!”

image

He laughed and replied, “Thank you.”

Finally, I told him, “You’re interesting,

so I’ll treat you to a meal sometime!”

He responded with a smile, saying, “Thank you, you’re kind.”

I always enjoyed observing foreign youths working

or studying in the country.

Traveling abroad and experiencing various situations,

witnessing young people walking through life with

different perspectives,

gazes, and ways of thinking from mine was something I liked.

Later, when I asked him about the living conditions in the area,

he said, “Hiroshima was good. Everyone was kind and welcoming.

It’s just a bit different here, a bit scary.”

When asked why, he explained, “People here get angry quickly

if you can’t understand them after a short conversation.

They sound arrogant and become rude.” He shared a real experience.

Afterwards, I did witness a scene

where he was talking to a senior at the shop during some trouble.

The petite senior spoke quite arrogantly from a superior position,

and he, with his larger physique, responded meekly.

I could sense his feelings.

Moreover, he said, “Japan has delicious meals everywhere,

vegetables, meat – it’s the best!”

He also mentioned,

“Japan is a country where you feel safe and secure,

and I want to live here forever!”

One day, after taking a break outside the convenience store,

when I was about to leave without buying anything,

he, who was inside at the counter, noticed me and waved vigorously.

He was truly a “good-natured young man with humor.”

Later, when I asked the store staff about him, t

hey mentioned that he suddenly quit and went to Kyushu.

I wished I had the chance for a more leisurely conversation with him.

When I inquired about his sudden move despite saying he would stay

in this town for a while, I felt quite lonely.

 I couldn’t help but think that if the people in this town

were a bit kinder toforeign youths, situations like this could be avoided.

It made me ponder whether the insularity of island nations

and the pride of economic powers played a role in creating

such circumstances.

It gave me a somber feeling about this country’s isolation

in the global society.

To be continued! Next time, a Slovakian female journalist’s memoir!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です