激動の中国 大きく変わった生産現場!食品業界の最前線を見守って20年 現場のリアルとは?

 イメージ

激動の中国 大きく変わった生産現場!

 NO2 食品業界の最前線を見守って20年 現場のリアルとは?

食品業界のベテラン 小西さん(仮名)に聞く!

 

前回に続き日本と中国の食品業界のリアルな歩みについて

お聞きしました。

 イメージ

Q3:中国の食品業界で日本から欧米への市場シフトが起きた理由は?

「日本市場が中国製食品の最大の輸出先だった時代は終わりつつあります。

その理由を以下の観点で整理してみましょう。

  1. 日本市場の特性
    日本は品質基準が非常に厳しいです。たとえば魚に付着した鱗や骨、

皮は『異物』として扱われ、厳しいクレームの対象になります。

一方で価格競争も激しく、工場にとって利益率が低いのが現状です。

  1. 欧米市場の台頭
    欧米では日本ほど厳しい品質基準は求められませんが、

加工食品の需要が拡大しています。

フィッシュバーガー用の冷凍魚など、価格が安定し、

収益性の高い商品が増えています。

 イメージ

  1. 工場の選択
    日本市場向けよりも高く買ってくれる欧米市場を優先する方が、

工場にとって利益率が高くなります。

そのため、欧米市場へのシフトが進んでいます。

少し悲しいですが、ビジネスの視点から見れば仕方のないことかもしれません

しかし、その基盤を整備してきたのは我々日本人なのですけどね 」

と感想を追加しました。 

Q4:中国国内での土地利用や工場環境の変化は?

「ここ20年、中国経済の発展は加工工場の立地や土地利用にも

大きな影響を与えました。

  • 土地利用の変化
    かつては工場用地として造成された広大な土地が、

現在では都市化によってマンション建設用地へと転用されています。

特に大連のような都市部では、工場の隣に高層マンションが

立ち並ぶような状況です。

 日本では土地の区、 工業用地、住宅地等の用途区分が明確なので

 こんなことは起きないと思いますが~。

  • 地域特性
    水産加工は大連や山東省といった港湾都市に集中しています。

一方、畜肉加工は内陸部で、野菜加工は山間部で行われるなど、

それぞれの地域が持つ特性に応じた産業が発展しています。」

Q5:今後、中国とのビジネスはどうなるのでしょう?

「中国の人件費や原材料費が上昇する中、

東南アジアへのシフトが進むのは自然な流れです。

しかし、中国加工食品の価格競争力や安定した供給力は依然として魅力的です。

冷凍野菜や和惣菜(きんぴらごぼう、茄子のお浸しなど)は

コストパフォーマンスが高く、日本市場でも重宝されています。

すぐに中国からの輸入が消えることはないでしょう。

ただし、東南アジアや他の国々への生産分散が進むことで、

リスクを最小限に抑える動きは続くと考えられます。」

まとめ:中国ビジネスの主客転倒、そして未来への挑戦

小西さんが語った「日本と中国の主客転倒」という言葉は、

まさにこの20年の変化を象徴しています。

かつて日本が主導権を握っていた時代から、中国が主体となる時代へと

移り変わりました。

それでも、日本市場は品質の厳しさと安定した需要で依然として重要です。

一方、欧米市場や他地域のニーズに応える柔軟性も求められます。

激しい変化が続く中で、次の10年をどう乗り越えるか。

その答えは、今後の市場動向にかかっています。

個人的な考えでは、日本食品業界の注目は、東南アジア諸国 ベトナム

タイ、インドネシア、フィリピン等に向かっていると感じます。

中国の政策の不透明性は、想像できない現状だとも思います。

本当に、より安定的な交流のできる国が求められると思います。

続く!

 

 image

The Turbulent China:

A Great Transformation in the Manufacturing Sector!
NO.2 – 20 Years of Observing the Frontlines of the Food Industry:

What Is the Reality on the Ground?
Interview with a Veteran of the Food Industry, Mr. Konishi (pseudonym)

Continuing from the last session,

we spoke with Mr. Konishi about the real journey of

the food industry in Japan and China.

  image

Q3: Why is there a market shift in China’s food industry

from Japan to Europe and the U.S.?

“The era when Japan was the largest export destination for

Chinese-made food products is coming to an end.

Let’s organize the reasons from the following perspectives:

  1. Characteristics of the Japanese Market
    Japan has extremely strict quality standards.

For instance, fish scales, bones, or skin are considered

‘foreign substances’ and are subject to strict complaints.

On the other hand, price competition is fierce,

and the profit margins for factories are low.

iamge

  1. Rise of the European and U.S. Markets
    While Europe and the U.S. do not demand quality standards as strict as Japan’s,

the demand for processed food has been expanding.

Products like frozen fish for fish burgers offer stable prices and

higher profitability.

  1. Factories’ Choices
    Prioritizing markets like Europe and the U.S.,

which offer higher purchasing prices than Japan,

results in higher profit margins for factories.
Therefore, the shift toward the European and

U.S. markets is accelerating.

It’s a bit sad, but from a business perspective,

it might be unavoidable.

However, it’s worth noting that it was us Japanese who

laid the foundation for this industry,”

 he added with a reflective comment.

Q4: What changes have occurred in land use and factory environments within China?

“Over the past 20 years,

China’s economic development has significantly impacted

the locations of processing factories and land use:

  • Changes in Land Use
    Large tracts of land once developed for factory use have been repurposed for                      apartment construction due to urbanization.
    In urban areas like Dalian, for example,

high-rise apartment buildings now stand next to factories.
In Japan, where zoning laws clearly distinguish between industrial and

residential areas,

such a situation would be unthinkable.

  • Regional Characteristics
    Seafood processing is concentrated in port cities like Dalian and                                            Shandong Province.
    Meanwhile, meat processing is carried out in inland areas,                                                                     and vegetable processing in mountainous regions.

Each region develops industries suited to its local characteristics.”

Q5: What does the future of business with China look like?

“As labor and raw material costs rise in China,

a natural shift toward Southeast Asia is occurring.

However, the competitive pricing and

stable supply capacity of Chinese processed food remains attractive.
Frozen vegetables and Japanese side dishes like kinpira gobo and

eggplant ohitashi are cost-effective and

remain highly valued in the Japanese market.

It’s unlikely that imports from China will disappear anytime soon.

However, the diversification of production to Southeast Asia and

other countries is expected to continue as a way to minimize risks.”

Summary: The Shift in Roles Between Japan and China,

and Challenges for the Future

Mr. Konishi’s observation that “the roles of Japan and

 

China have reversed” perfectly encapsulates

the changes of the past 20 years.
The era when Japan held the reins has given way

to one where China takes the lead.

Even so, the Japanese market remains important due to

its strict quality standards and

stable demand.

At the same time, flexibility in responding to the needs of European, U.S., and

other markets is also essential.

As rapid changes continue,

how can we navigate the next decade?
The answer lies in future market trends.

From a personal perspective,

I feel that the Japanese food industry’s focus is shifting toward

Southeast Asian countries like Vietnam,

Thailand, Indonesia, and the Philippines.
China’s policy transparency is currently unimaginable,

and I believe we need to establish stronger ties with countries where

more stable exchanges are possible.

To be continued!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です